本ページはプロモーションが含まれています

ブログに投稿した記事がインデックスされるまで落ち着かないけど

アドセンス実践

数日前に投稿した記事が、site:でインデックスされているか小まめにチェックしてます。

 

最近では、記事によって、1~2日程度でされるのもあるし、1週間しても表示されないというのもありますね。そこで、サーチコンソールの検索クエリーでチェックしてみるんです。

 

日付を最新にして、その記事の狙ったキーワードに関連するクエリー(キーワード)がでているかを見ます。そうすると、少ないけど該当するキーワードがある場合があります。

 

何らかの事情でインデックス表示されてないけど、検索結果に出ているということです。このような場合、近いうちにsite:でも表示されるようになると見ています。

 

それから、最新日で表示回数を昇順にして、表示回数の多い2語のクエリーをチェック。

この場合、キーワードの3語や4語の複合キーワードで上位表示されているものが多い。
そのため関連する2語の複合キーワードが表示されると考えられます。

 

それで、その2語の複合キーワードに関連するサジェストキーワードや検索結果に表示される下の関連キーワードから拾うのもいいかなと...。

 

マニュアルでは、ブログの初期段階ではトレンドキーワードを多めにということですが。
どうも、トレンドキーワードがイマイチ理解できてません。

 

今回のコアアップデートでもトレンド記事の下がり具合が激しいというこも耳にします。

 

このような時は、季節・イベント系やロングテール記事の方が手堅いかもしれませんね...。

 

キーワード選定のことで迷っていると、時間もあっという間に過ぎてきます。

だから、その時々のタイミングで、思いつきのキーワード選定。

やっぱり、小刻みにテンポよくやっていかないとリズムに乗れないので、ブログを継続してやっていけません。

 

やっぱりね...、ライバルだって、わかっている人はサーチコンソールを見て頻繁に見て細かくチェックしているんでしょうね。

 

しばらく安定的に上位表示していると、ダレてしまってその記事の更新をしませんから。

 

そんな時に更新の新しい記事が上位にきて抜かされると、油断していたんだな!とショックを受けます...。

 

そういうことで、新記事投稿だけでなく、アクセスの多い既存の記事も小まめに更新することを考えないと。

 

記事のテコ入れは面倒だけども、泥臭いことをやらないとなかなか安定的にアクセスを集められないと、今回のアップデートで考えました。

タイトルとURLをコピーしました