本ページはプロモーションが含まれています

ブログのアクセス数が伸びないどころかダダ下がりで驚いた!

アドセンス実践

イヤー、参った。このところアドセンスのアクセスがダダ下がりです。

ブログのアクセス数が伸びないのも困りますが、一方的に下がるのは心が折れます。

 

5月の終わりごろから、下がり方が激しいのは何でなんでしょう。
アクセス折れ線もきれいな下降線。

 

ある程度反発しながら下がっていくものだけど、今回はそうではありません。
何でも、グーグルのアップデートがあったという話もありますね。

 

ここ数年グーグルのコアアップデートはあったんでしょうけど、今まで被弾を受けたことは有りませんでした。

コレがそうだとすると、大変なものなんだと感心していうような...。

 

他人ごとのような、茫然自失のような心境。
まあ、今までもいくらか影響は受けたんでしょうけど、気にならない程度のものだったのが幸運だったのでしょう。

 

いつかは、下がることもあるとは気にしていましたが、これ程とはね...。
まあ、がっかりしても先に進めませんから、気を取り直してやり直すしかありません。

 

やっぱりね、サーチコンソールで検証してみると、そこそこアクセスが来ていた1位をとっていた記事がことごとく順位が下がったのが原因かも...。

 

半年以上アクセス数を稼げていた記事が、数日前にアップされているライバル記事に1位をとられてますから。

 

ブログ記事が上位表示されてないわけでない

 

分かり切ったことですが、ブログ記事が上位表示されないとアクセスは伸びません。

 

それでも、1位をとってもページのクリック率(CTR)が高くない記事もあり、記事内容も考えなければなりませんよね。

 

以前であれば、そこそこ文字数が入った記事で、当たれば1日50以上アクセスがありました。
そのような記事が数記事あるだけでアクセスを稼げましたけど...。

 

記事が200記事もいってないから、更に記事数を増やすか、アクセスが来ている記事を修正するか迷います。

 

そこそこアクセス数が良い記事でも、安心して1年以上もほったらかしていたら順位が下がるのも当然。

ただ、1位になっている記事をわざわざ修正して順位を落とさないか不安もありました。

 

サーチコンソールの検索クエリーを小まめに見て、下がり始めた記事をチェックして極力落とさないようにしたいですね。

今時の関連キーワードで加筆していくのもいいかもしれません。

 

今回はテレビで紹介された飲食関連の店舗の記事を書いてみましたが、投稿して2日後インデックスされている。

 

狙ったキーワードでも1ページ目にきているので、ブログ自体の評価を落としてないと感じているんですけどね。

 

他の最近投稿した記事も、2ページ目内にいるので不思議。
まあ、あれこれ考えたってしょうがないので、ブログを継続しながら様子を見ていきます。

タイトルとURLをコピーしました